「神の国の逆転の真理」ルカ6章12~26節

 イエス様は、病いの中にあった者、汚れた霊に悩まされた人を癒し、彼らに向かって説教されました。その内容とは、「貧しい人たちは幸い」であり、「神の国」はそのような者たちのものであるということでした。それはこの世の常識、メッセージとは真逆であり、聴衆が置かれている現実を通して示された神の国の真理でした。この真理に立つというのは、決意が求められ、苦しみを覚えることもありますが、「天において報いは大きい」とここでも神の国の真理が明らかとされます。私たちが当然と思っていることが覆る時、驚きを覚えます。しかし、イエス様が語られた理由は、ただ単にこの世の常識を覆すことではなく、私たちを慰めるためであり、神の国の真理、神様の価値観に触れさせることでした。私たちもこの世の価値に惑わされることなく、真理のことばに堅く立って、神の国の民として歩んでいきたいと思います。その歩みには「踊り上がって喜」ぶほどの「報い」が用意されています。

関連記事

  1. 「正義と神への愛をおろそかにしては」ルカ11章37~54節

  2. 「死は勝利に呑み込まれた」Ⅰコリント15章54~58節

  3. 「励まし、励まされ」 使徒の働き14章19~28節 

  4. 「祈りと聖霊による大胆さ」使徒の働き4章23~31節

  5. 「妻と夫、子どもたちへの教え」コロサイ3章18~21節

  6. 「キリストの血による平和」エペソ2章11~18節成実朝子姉