「祈り、祈られつつ」コロサイ4章2~6節

2月16日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtube.com/live/WpCuBnCkNBM

 コロサイ書の最後の章に入り、パウロは「たゆみなく祈りなさい」と勧めています。彼は祈りを通して神との関係を深め、感謝を中心とした信仰を育むことの大切さを強調しています。また「目を覚ましていなさい」は、イエス様のことば「誘惑に陥らないように、目を覚まして祈っていなさい。霊は燃えていても、肉は弱いのです」(マタイ26章41節)を想起させます。この地上には様々な誘惑があり、罪の誘惑に弱い私たちだからこそ、祈りによって目を覚ましておく必要があります。またパウロはキリストの福音を語れるようにとの祈りの要請をし、教会の外の人々に知恵をもって接し、恵みに満ちた言葉を語るよう勧めています。
 私たちも祈りを大切にし、互いに祈り合いながら目を覚まし、感謝に満ちた信仰を育ませていただきたいと思います。また教会外の人には主にあって知恵を持って行動し、いつでも福音を語ることができるよう備えていたいと思います。

関連記事

  1. 「キリスト者と呼ばれて」使徒の働き11章19~30節

  2. 「バラバかキリストか」ルカ23章13~25節

  3. 「すべての人に聖霊が注がれる」使徒の働き2章14~21節

  4. 「ただ信じていなさい」マルコ5章21~43節 松田 悦子師

  5. 「いつでも、どこでも福音」使徒の働き17章1~9節

  6. 「招かれた取税人レビ」マルコ2章14~17節