「イエス様をただ信じる幸い①」ルカ8章40~48節

 今日の箇所は、イエス様がヤイロの娘を癒しに行かれる途中に、長血の病を患った女の人と出会った場面です。イエス様を取り囲む多く人の中で、この病を患った女の人は、イエス様の衣の房に触れました。その瞬間、12年の間苦しみ、どんな医者も癒すことができなかった長血の病が、癒されました。イエス様は、ご自身から力が出て行くのを感じ、触れた人を求められました。女の人は、勇気を持ってイエス様の前に出ます。そして事の次第を話しました。それに対してイエス様は「娘よ。あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい。」とイエス様こそ救い主であることを信じ、受け入れたその女の人の信仰を見られ、主にある平安(シャローム)のうちに歩むことができるようにして下さいました。ここから見る「信じる」というのは、理屈云々ではなく、ただイエス様を求め、信頼することです。試練は、主への信頼へと変えられます。主をただ信頼する者に与えられるのは、主にある平安(シャローム)です。

関連記事

  1. 「神は約束にしたがって」使徒の働き13章13~25節

  2. 「私のようになってください」使徒の働き26章24~32節

  3. 「成熟したものとして堅く立つことができるように」コロサイ4章…

  4. 「約束の聖霊を受けて歩む幸い」使徒の働き19章1~7節

  5. 「神の栄光と誉れが現されますように」 ピリピ1章10 b~1…

  6. 「嘆きは踊りに」詩篇30篇