「敵意と悪意がある中で宣べ伝えられた福音」使徒の働き8章9~25節

1月9日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/PfQLi5rCQlM

サマリア伝道において、二つの大きな問題がありました。一つが、サマリア人がキリストを信じ、バプテスマを受けたにも関わらず、聖霊が与えられなかったという問題。これは、エルサレム教会からペテロとヨハネが遣わされ、彼らの祈りによって聖霊が与えられ、解決されました。もう一つの問題は、サマリアにいた魔術師シモンの問題です。彼は、使徒たちの権威をお金で買おうとしました。それを聞いたペテロは、彼を厳しく戒め、悪事を悔い改め、悪意が赦されるために、主に祈るように霊的な処方がなされました。私たちもキリストを信じて、洗礼を受けて終わりではなく、そこからが始まりです。神様は、聖霊とみことばによって、私たちに、神様よりも自分を愛してしまうという古い自分に気づかせ、心が神様の前に正しくあるように取り扱われます。私たちはその主の取り扱いを拒む者ではなく、受け入れ、整えていただきたいと思います。そして互いに弱さを分かち合い、教え合い、祈り合っていきたいと思います。その真実な交わりを通しても、福音は宣べ伝えられていくのです。

関連記事

  1. 「救いの成就者イエス・キリスト」ルカ24章45~53節 

  2. 「イエスの名以外に救いはなし」使徒の働き4章1~12節

  3. 「へりくだるキリスト」ピリピ2章5~8節

  4. 「キリストはすべての人の主」使徒の働き10章23b~48節

  5. 「主が御顔を向け平安を与えられる」民数記6章26、27節

  6. 「弱さを通して神さまに本音で話す」Ⅱコリント12章7~10節…