「主を信頼する者の生き方②―いつも希望がある―」使徒の働き27章13~26節

10月15日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtube.com/live/8iAwv-lzm5Q

 パウロが、この時期の航海は危険であると警告したにもかかわらず、船はローマに向けて出航しました。すると間もなく船は、暴風に遭い、大変危険な状況となりました。そこでパウロは、神の御使いに告げられたとおり、同船している人たちのいのちは守られることを告げ、だから「元気を出しなさい」と励まします。主は、誰もが万事休すと思える状況において、パウロを励まされ、希望のことばを語られました。私たちも人生の嵐のような試練の中で、希望を失い、元気を出すことができない時があります。しかし主は、主を信頼する者を顧み、みことばを持って励まし、試練の中を生きる力を与えてくださいます。また時に、主は、主にある交わりや希望を届けてくれる人など、具体的な助けを私たちに与えてくださり、励ましを与えてくださるお方なのです。神は「私たちに耐えられない試練にあわせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えていてくださいます」(Ⅰコリント10:13)。主は、私たちを励まされます。そして今度は私たちを、励ましを必要とする人のそばに置かれるのです。

関連記事

  1. 「神のことばの成就者イエス・キリスト」ルカ24章33~44節…

  2. 「苦難の中で見出す、真の幸いと祝福」Ⅱコリント4章6~11節…

  3. 「失望を超える祈り」ルカ18章1~8節

  4. 「自分の敵を愛しなさい」

  5. 「わたしがともにいると励ます主」使徒の働き18章1~11節

  6. 「主に立ち返り、主を信じるために」使徒の働き9章32~43節…