「神はどのような存在なのか」詩篇139篇1~12節 吉澤 盛男

6月16日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtube.com/live/qQKby3zRqjI

 聖書は誤りなき神の言葉である。聖書を通して私達は神がどのようなお方であるか知ることができます。詩篇139編からも神がどのようなお方なのかについて、神のご性質について、学ぶことができます。「主よ、あなたは私を探り知っておられます。あなたは私の座るのもたつのも知っておられ遠くから私の思いを読み取られます。あなたは私が歩くのも伏すのも見守り、私の道のすべてを知り抜いておられます」。私たちがどのような人生を歩んできたか、どのような過ちを犯してきたか、そしてこれからどのような人生を進んでいくのか、神はすべて把握しているというのです。創造主であり全知全能の神であり私たちがどこへ行っても、天に上ってもよみに床をもうけてもそこにおられる。神の前に自分は変わりたい、このままではだめだと思っても、弱い罪ある人間は自分の力では変われないのです。そのために神はイエス・キリストを与えて下さり、「イエスキリスト」を信じるものには罪から救い新しい人生を主と共に歩むようにして下さったのです。

関連記事

  1. 「ただ信じていなさい」マルコ5章21~43節 松田 悦子師

  2. 「御恵みを惜しまない主」 ルツ記2章19~23節

  3. 「主は私の伴走者」ピリピ3章12~14節 吉澤 盛男兄

  4. 「慈しみ深い父なる神」ヨハネの福音書1章9~13節 島田 御…

  5. 「あなたはどう読んでいますか」ルカ10章25~37節

  6. 「キリストこそ主である」使徒の働き2章22~32節