「すべての人の心をご存じの主」使徒の働き1章12~26節

5月16日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/aZcHiy_IQyU

 イエス様が昇天された後、弟子たちはエルサレムに帰り、女性の弟子たち、イエス様の母マリアらと心を一つにして祈っていました。するとそこに120人ほどの人たちが集まってきて、キリストの弟子たちという共同体が生まれてきました。しかし、12人の弟子のうちユダが抜け、11人となっていたため、そのことが大きな問題となっていました。そこでペテロをはじめ弟子たちは、聖書より神様のみこころを求め、ユダの務めを代わりに担う弟子が必要であるということ、そして代わりに担う者は、イエス様の公生涯を共にした者でなければならないと決めます。候補者2人を立て、最終的にくじ引きで決めることとし、祈りつつ神様のみこころに委ね、その結果マッティアが新たな弟子として選ばれました。私たちも様々な問題に立ち向かうとき、まずみことばに聴き、神様のみこころを求めつつ、祈っていきたいと思います。私たちの心もご存じの主は、必ず私たちの祈りに応えてくださる主です。

関連記事

  1. 「心は内で燃えている」ルカ24章13~32節

  2. 「尽きない主のあわれみ」哀歌3章19~33節 今村裕三師

  3. 「あなたはどう読んでいますか」ルカ10章25~37節

  4. 「いのちであるキリスト」コロサイ3章1~4節

  5. 「神のことばの成就者イエス・キリスト」ルカ24章33~44節…

  6. 「神の賜物である聖霊」使徒の働き2章33~39節