「回復の時が来て」使徒の働き3章17~26節

7月25日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/5Mfu6ixA3cU

 ペテロとヨハネが、足の不自由な人を癒し、それを見聞きした人たちが集まってきた時、ペテロはまず彼らに対して、神のみわざがこの人に現された理由について語りました。それは、その人がイエスの名を信じたゆえであるということでした。今度は、集まってきた人々にこのことを適用していきます。救い主であるイエスの十字架は、旧約聖書から語られたもので、今、実現された。だから、イエスを十字架にかけたという罪を「悔い改めて神に立ち返りなさい。そうすれば、あなたがたの罪はぬぐい去られます」と、罪という最も重大な病から癒されるために、彼らを招きました。それだけでなく、ユダヤ人たちが待望する「回復の時」は、このようにイエスの名を信じる者が起こされることによって来て、イエス様が再び来られる時、それは完成することを伝えました。それはユダヤ人という民族を超えて、イエスの名を信じる「アブラハムの子孫」(ガラテヤ3:29)に与えられる祝福なのです。

関連記事

  1. 「キリストがすべて」コロサイ 3 章 5~11 節

  2. 「失望を超える祈り」ルカ18章1~8節

  3. 「キリストの弟子になるには」ルカ14章25~35節 

  4. 「主が御顔を照らし恵まれる」民数記6章25節

  5. 「信仰のみ、恵みのみ」 使徒の働き15章1~12節

  6. 「和解の決断」ルカ12章49~59節