「へりくだるキリスト」ピリピ2章5~8節

3月3日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtube.com/live/ZFIRCxrnL7k

パウロは教会の一致において、「へりくだって、互いに人を自分よりすぐれた者」と思うことが必要であると語りました。そして私たちが最も模範とすべきお方として、他の人を高めるために自分を低くし、しもべとなられたキリストを、「キリスト讃歌」より語っていきます。キリストは神その方であるにも関わらず、人として、「人に仕えられるためではなく仕えるために」ご自分を空しくして、しもべの姿をとってこの地に来てくださいました。そして私たちが神と和解し、神の愛のうちに、平安に喜び生きていくために、キリストは私たちの罪を背負い、私たちの代わりに苦しみ、十字架の死にまで従われました。多くの人のためのあがないの代価として、ご自分のいのちをささげてくださったのです。私たちは、十字架の死にまで従われたキリストを最高の模範として、この方に倣い、従って生きていきたいと思います。この方以外に私たちが最も模範とすべき人はいません。キリストは、どこまでも父なる神のみこころに従い、へりくだり、しもべとなられた神の似姿、神の本質の現れです。  

関連記事

  1. 「沈黙から神への賛美に」使徒の働き11章1~18節

  2. 「罪の赦しがイエスを通してこの方によって」使徒の働き13章2…

  3. 「心は内で燃えている」ルカ24章13~32節

  4. 「主のことばに聞き入って」ルカ10 章38~42節

  5. 「この町にも大きな喜びが」使徒の働き8章1~8節

  6. 「知恵と御霊によって」使徒の働き6章8~15節