「神の国の奥義」ルカ8章1~18節

 今日は、いわゆる「種蒔きのたとえ」の箇所です。イエス様は群衆に、このたとえを語られた後、弟子たちだけにたとえの意味を語られました。それは、「神の国の奥義」に関することで、いよいよイエス様はこの奥義を明かされていきます。このたとえには4つの「心」が挙げられています。1つ目から3つ目の「心」に落ちた「神のことば」は、実を結ぶことはありませんでしたが、4番目の「心」では、実を結びました。それは「良い心でみことばを聞いて、それをしっかり守り、忍耐し」たからだと述べられました。これこそ神の国の奥義の一つであり、奥義を受け取る大切な私たちの信仰の姿勢でした。またこの奥義は、一度明かされたなら、隠されることはなく、すべての人が知るようになる。ですから、聞く耳を持つことが大切であることを述べられます。私たちも聞く耳を持ち、心耕し根を張らせ、忍耐を持って実を結ぶことを願いたいと思います。神様は必ず、聖霊を通して実を結ばせて下さいます。

関連記事

  1. 「主はあなたを守る方」詩篇121篇     水野 健 師

  2. 「捨て石が要の石に」ルカ20章1~19節

  3. 「新しい年を、主とともに」ヨシュア記1章9節  

  4. 「パウロの告別説教③神とその恵みのみことばにゆだねられて」使…

  5. 「世は過ぎ去る、しかし」ヨハネの手紙第一 2章17節   井…

  6. 「主イエス・キリストの恵みがあなたとともに」ピリピ4章21〜…