「キリストを知っていることの素晴らしさ」ピリピ3章4~9節

5月5日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtube.com/live/LOEtQS4z4U8

パウロは主にあって喜びなさいと語った上で、喜びを阻害する教えに警戒するよう教え、今度はパウロがいつも喜んでいることができる理由を、自分自身の人生を振り返り、人生を総括しながら語っていきます。パウロは、ユダヤ社会において誰よりも素晴らしい名誉と地位、得と言われるものを得ることができました。しかし彼は、それらはイエス・キリストとの出会い、キリストを信じるがゆえに神に義と認められたこと、これらと比べるなら「ちりあくた」だと語りました。そのように言えるのは、パウロだから、すごい信仰者だからそう言えたのではありません。この世のものと比べることのできない喜びと素晴らしさが、主イエス・キリストのうちにあったからです。私たちも主イエス様と出会い、この方と生きる時、救いの恵み、新しいいのちに生かされる喜び、神の愛の素晴らしさを味わい知っていきます。私たちも人生を総括する時、キリストとの出会いゆえに、私の人生は幸いでしたと言えるのです。

関連記事

  1. 「すべての人に聖霊が注がれる」使徒の働き2章14~21節

  2. 「キリストとともに生きる幸い」ヨハネ9章1~7節

  3. 「キリストの御体を覚えて」ルカ22章14~19節

  4. 「決して渇くことのない水を与えられるお方」ヨハネ4章14節

  5. 「十字架のことばは神の力」Ⅰコリント1章18~25節 袴田康…

  6. 「苦難の時の祝福」創世記41章50~52節 拝高真紀夫師