「笛を吹けど踊らず」ルカ7章31~35節(18~35節)

 今日の箇所から、再びバプテスマのヨハネが登場します。ヨハネは、イエス様のみわざを聞き、来るべき方はあなたですか、とイエス様に問います。それに対してイエス様は、理屈云々ではなく、主のみわざを見せられた上で「わたしにつまずかない者は幸いです」と、ヨハネが待ち望むその方であることを示し、信じ受け入れることの幸いを語られました。一方イエス様は、ヨハネの悔い改めのメッセージやイエス様を受け入れない人を、「笛を吹いても踊らない人」と言い、その人が悔い改めることがなく、主を受け入れないのは、自分を「正しい」としているからだと指摘されます。私たちはヨハネのメッセージを聞いて悔い改め「神が正しいことを認め」た人々のように、自らの罪を悔い改め、「正しさ」は主の内にあることを認め、福音を他人事にするのではなく、喜びを持って受け取りたいと思います。福音に対して無感動、無関心になるのではなく、笛が吹けば踊り、弔いの歌を歌えば、泣く者となりたいと思います。

関連記事

  1. 「神の国はあなたがたのところに」 ルカ11章14~28節

  2. 「ヤコブの12人の息子たちⅡ」創世記50章15節~21節  …

  3. 「振り返って知る神の恵み」使徒の働き16章35~40節

  4. 「キリストはよみがえりであり、いのちです」ヨハネ11章25節…

  5. 「小さなことにも忠実な良いしもべ」ルカ19章11~28節

  6. 「悪魔の誘惑とイエスの勝利①-信頼-」 マタイ4章1~4…