「葬りという慰め」創世記23章17~20節

 私たちがイエス・キリストを救い主として信じ受け入れた時から、永遠のいのちが与えられるのですが、その信仰によって私たちは死に対して恐れがなくなり、また愛する人を亡くしたとしても、平気で、何も悲しむことはなくなるのでしょうか。そうではありません。信仰をいただいた時から、確かに揺るぎない希望と平安が与えられます。しかしどんな信仰者も、この地での別離の悲しみを覚えるものです。信仰の父と呼ばれるアブラハムもそうでした。アブラハムは、最愛の妻サラを天に送り、初めて所有の土地(墓地)を購入します。神様は、このアブラハムの葬りを見守り、それを通して慰めを与えて下さいました。そしてその場所は、アブラハムの子孫の慰めの場所となり、そして祖先の信仰を覚える場所ともなりました。私たちも召天者記念礼拝を通して、神様からの慰めを得るとともに、先立って歩まれた先輩たちの信仰に思いを馳せていきたいと思うのです。

関連記事

  1. 「天にも地にも大きな喜びが」ルカ2章8~13節

  2. 「償われるに値しない者のために」ピレモン18~25節

  3. 「キリストの血による新しい契約」ルカ22章20~23節

  4. 「成長は神によって」マルコ4章26~34節 成実 朝子姉 

  5. 「主の苦悩の中の祈り」ルカ22章39~46節 

  6. 「良い働きを始められた方を見よ」ピリピ1章12~18節