「苦難の中で見出す、真の幸いと祝福」Ⅱコリント4章6~11節 岩井 基雄師

7月3日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/6DV_ZHr188c

 人生の苦難を経験する中でこそ、見出すことのできる恵みがあります。聖書が語る神は全てを創造された主権者である故に、この方に信頼を置くとき私達はあらゆる苦難の中で真の幸いを見出せます。

 一方で私達は自分の心の闇に気がつかされ、それが明らかにされることを恐れます。しかし神は、その闇の要因である「罪」の問題を解決するために、神の御子キリストをこの地上に送りました。罪あるまま私達は神に愛され、その罪の赦しの道が、キリストの十字架の死と復活のいのちによって開かれたのです。私たちの闇の中から光が輝き出るゆえに、私達はどんな苦難をも恐れる必要がなく、土の器である私たちの中に、力ある真の宝が与えられることに気付くのです。それは私達に真の平安と祝福を与えます。

 また、詩篇46篇に示されているように、神の愛と恵みの御手が、問題を抱える私達を包みます。私達はどんな中にあってもこの方に信頼し歩み続けることが出来るのです。

関連記事

  1. 「キリストとその復活の力を知り」ピリピ3章10~11節

  2. 「輝かしいみわざに喜ぶ」ルカ13章10~17節

  3. 「へりくだるキリスト」ピリピ2章5~8節

  4. 「主の苦悩の中の祈り」ルカ22章39~46節 

  5. 「福音は実を結び成長する」コロサイ1章1~8節

  6. 「主が御顔を照らし恵まれる」民数記6章25節