「そのとおりかどうか聖書を調べる」使徒の働き17章10~15節

10月2日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/BmDblnxwDIA

 パウロたちが、テサロニケから逃れるようにしてやってきたべレア。この町のユダヤ人は、非常に熱心にパウロの語る言葉に聴き、みことばを受け入れました。しかし彼らはパウロの語る言葉を鵜呑みにしたのではなく、はたしてそのとおりかどうか、毎日聖書を調べたのです。神様は聖書を通じて、私たちが知るべきすべての真実を教え、信じることを願っておられます。しかし「信じる」というのは、決して、疑問も抱かず、盲目的に信じることではありません。何を信じているかを確かめるために、疑問を持って、聖書を調べることを良しとしてくださっています。聖書を調べるというのは、ただ学ぶことを意味しているのではなく、神様がどれほど私たちを愛しておられ、恵みを与え、慈しんでおられるか、神様の素晴らしさを知っていく心燃やされる経験です。それはちょうどエマオの途上で、道々にイエス様が聖書を説き明かし、聞いていた弟子たちの心の内が燃やされた経験のようなものです。今も神様は、私たち一人ひとりに、聖書と聖霊を与え、みことばを持って語りかけてくださっているのです。

関連記事

  1. 「すべての人に聖霊が注がれる」使徒の働き2章14~21節

  2. 「恵みのことばを証しされ」使徒の働き14章1~7節

  3. 「主はあなたを買い戻す」ルツ記4章13~22節

  4. 「神の奥義であるキリスト」 コロサイ1章25b~29節

  5. 「天の御国は近づいた」 マタイ3章1~12節

  6. 「この道に生きる」使徒の働き19章21~40節