「この町にも大きな喜びが」使徒の働き8章1~8節

12月26日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/hpMMIEgj-fo

 ステパノの殉教から、エルサレムの教会に激しい迫害が起こり、多くのキリスト者が、ユダヤとサマリアの諸地方に散らされていきました。しかし散らされたキリスト者は、大迫害という試練と苦しみにあったにも関わらず、行く先々で、「みことばの福音」を伝えていきました。初代教会の配給係の一人であったピリポも、当時ユダヤと犬猿の仲にあったサマリアに行き、神の癒しのみわざをなしつつ、キリストを宣べ伝え、この町にも、福音の大きな喜びがもたらされました。このようにイエス様によってもたらされた福音は、敵意や民族感情を乗り越え、伝えられ、大きな喜びとなりました。現在、世界大の災禍にあって、全世界の教会が、インターネットによる伝道に注力し、文字通り、世界の果てまで「みことばの福音」が宣べ伝えられています。これはあらゆる敵意や民族感情を超えていくもので、主がなさる宣教のみわざの素晴らしさを覚えずにはいられません。福音という救いの大きな喜びが、全世界に、そして日本に、ますますあるように祈り、私たちも福音を宣べ伝えていきましょう。

関連記事

  1. 「私たちは神の中に生き、動き、存在している」使徒17章22~…

  2. 「天にも地にも大きな喜びが」ルカ2章8~13節

  3. 「新しく生まれなければ」ヨハネ3章1~16節  

  4. 「キリストとその復活の力を知り」ピリピ3章10~11節

  5. 「すべての理解を超えた神の平安があなたに」ピリピ4章6~7節…

  6. 「一羽の雀さえ」ルカの福音書12章1~12節