「いつも主にあって喜びなさい」ピリピ4章4~5節

6月23日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtube.com/live/SMJARi_mbNY

 パウロはこれまで何度も語ってきたことですが、ここでも「喜びなさい」「いつも主にあって喜んでいなさい」と語ります。私たちは欲しい物を手に入れたり、嬉しい出来事があると喜ぶと思います。でも大抵それらは一時のもので、いつも喜びとなるとは限りません。いつも喜べる秘訣は「主にあって」です。どんな状況にあろうと、どんな困難な中にあっても、主が共におられるので、私たちはいつも喜ぶことができるのです。そして主にあって喜ぶことは、人への寛容な心、優しさを生み出します。そのように主にあって喜ぶことは、人の心を潤すことになり、キリストが証されることにもつながるのです。神が私たちに願っていることは、私たちがいつも主にあって喜ぶことです(Ⅰテサロニケ 5:16-18)。ですから「主が近い」日を迎えている私たちは、なお一層のこと、主に近づき、主と共にあって喜び合い、喜びの源であるキリストを証していきたいと思うのです。

関連記事

  1. 「神はいつもあなたとともにおられる」マタイ1章23節・28章…

  2. 「ただ信じていなさい」マルコ5章21~43節 松田 悦子師

  3. 「神の民として生きる」Ⅰペテロ2章1~10節 内田和彦師

  4. 「賜物としての信仰」ルカ17章1~10節 

  5. 「キリストはよみがえりであり、いのちです」ヨハネ11章25節…

  6. 「敵意と悪意がある中で宣べ伝えられた福音」使徒の働き8章9~…