「キリスト教会的問題解決方法」使徒15章1~22, 30, 31節 

1月17日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/VSZgNsPD7s0

 パウロたちは第一次伝道旅行を終えてアンティオケ教会に帰ってきます。そこにエルサレム教会から「割礼を受け律法を守らないと救われない」と言う信者が来て大混乱となります。そして、決着をつけるためパウロたちはエルサレムに行き会議が開かれました。結果、「信仰(恵み)により救われる」ということが確認されました。その結論に至るまで①自由に議論して、②意見の違う人達に愛の配慮をしながら、でも、最終的には③みこころと、聖霊による一致を求めたのです。それが教会の問題解決方法なのです。教会の中では、いろいろな問題が起こります。教会に問題があることが問題なのではなく、その問題をどう解決したかが肝心です。私たちの教会はどうでしょうか?

関連記事

  1. 「励まし、励まされ」 使徒の働き14章19~28節 

  2. 「ただ神のみそばに」詩篇73篇

  3. 「神が死者をよみがえらせる」 使徒の働き 26章1~11節

  4. 「キリストの血による新しい契約」ルカ22章20~23節

  5. 「惑わされないように」ルカ21章5~24章

  6. 「神の民として生きる」Ⅰペテロ2章1~10節 内田和彦師