「約束を喜び迎える信仰」ハバクク1章1~11節
吉澤 盛男兄

4月3日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/rj16k31_XYE

 ハバクク書は、信仰の原点になる書物です。なぜなら、ずばり「信じること」、神の約束を信じきって、その約束にあって喜んでいることを取り扱っているからです。ハバククは神に向かってなぜ世の中に不正義があるのか。なぜ異邦人の敵が神の民を攻めるのかと訴え神に回答を求めます。この書の中心テーマは「正義である神がなぜ悪人を用いて神の民を懲らしめるのか」そして神の沈黙への疑問です。神はこの問いに直接応答されませんが、たとえ遅くなっても待つように(ハバクク2章3節)と言われます。今、起こっていることが正反対に見えることがありますが、今だけを見ると悪いことばかりが起こっているように見えて、神がおられるのか、あるいは、おられても何も行動に移しておられないのではないかと感じる時があります。けれども、そこで必要なのは信仰です。私達の思いと異なる思いを持っておられる神を信じること、また、自分の思いよりもはるかに大きなことを考えておられることを信じることです。正しい人はその信仰によって生きる(ハバクク2章4節)。

関連記事

  1. 「神と富とに仕えることはできない」ルカ16章1~13節

  2. 「光の子どもとして歩む」ルカ8章26~39節

  3. 「主を信頼する者の生き方①―試練の中にあっても―」 使徒の働…

  4. 「罪深さを知る時、愛深さを知る」マタイ18章21~35節 山…

  5. 「悲しみを見つめて」ルカ7章11~17節

  6. 「聖書と人生」ヨハネ7章37, 38節