「罪人を救うために来られるキリスト」Ⅰテモテ1章15節

12月5日の礼拝メッセージ録画は以下よりご覧いただけます。

https://youtu.be/eT42Q5r0i3c

 クリスマスが本当の喜びとなるために、アドベントを過ごす私たちの大切な姿勢について聖書より見ていきたいと思います。第一は、神の御子イエス・キリストが何のために、この世に来られたのかという目的を知るということです。そして、その目的は「罪人を救うため」です。第二に、私たちはその救われるべき罪人であることを認めるということです。パウロも「私は罪人のかしらです」と自認しています。しかしこの「罪人」であることを認めるというのは、決して自己否定や自己卑下することではありません。いやむしろ、自己否定しやすい私たちを救うために、主の恵みに気づかせるために、イエス様は来られたのです。神に背く罪があることを認めつつ、しかし自分で自分をさばくのではなく、その罪を赦すために、イエス様が十字架と復活という救いのみわざを成し遂げてくださったという主の恵みに目を向けていくことが大切です。パウロも「罪人のかしらです」と自認していましたが、その心のうちには、いつも主の恵みと神への信頼、そしてキリストの愛があり、救われた喜びがありました。私たちもパウロのように、罪人であることを自覚しつつ、しかし、私を救うために来られたイエス・キリストを喜んで、待ち望んでいきたいと思います。

関連記事

  1. 「神のことばの成就者イエス・キリスト」ルカ24章33~44節…

  2. 「永遠に主の家に住まう」ヨハネの福音書10章11~16節 井…

  3. 「生ける神のことばに耳を傾けて」使徒の働き14章8~18節

  4. 「ヤコブの12人の息子たちⅡ」創世記50章15節~21節  …

  5. 「永遠のいのちを受け継ぐには」ルカ18章18~30節

  6. 「神と富とに仕えることはできない」ルカ16章1~13節