「あなたはどう読んでいますか」ルカ10章25~37節

 今日は、「良きサマリア人のたとえ」と言われる箇所です。ある律法の専門家がイエス様に「永遠のいのち」を得るにはどうすれば良いのかと問い、イエス様は、「あなたは律法をどう読んでいますか」と聞かれます。それに対して律法の専門家は、「神を愛し、隣人を自分自身のように愛すること」と適切に答え、続けて「隣人」とは誰かと質問しました。それに対してイエス様は、「良きサマリア人のたとえ」を語られ、「あなたも行って、同じようにしなさい」と言われました。このやり取りから分かることは、「隣人」とは、ユダヤ人だけでなく、すべての人であるということ。律法は正しい理解とともに、実践すべきということ、そしてそもそも「隣人とは誰か」が重要ではなく、「どのようにすることが隣人を愛することなのか」が重要であるかが示されました。私たちも聖書を正しく理解することに努め、神様の愛を実践していきたいと思います。それとともに、私たちは今、律法の成就者であるイエス様を信じることによって、「永遠のいのち」を得ることができる幸いも覚え歩んでいきたいと思います。 

関連記事

  1. 「失望を超える祈り」ルカ18章1~8節

  2. 「苦難の時の祝福」創世記41章50~52節 拝高真紀夫師

  3. 「神の栄光の支配」コロサイ1章9~12節

  4. 「愛と信頼の交わりが生き生きと」 ピレモン1~7節

  5. 「約束の聖霊を受けて歩む幸い」使徒の働き19章1~7節

  6. 「この道に生きる」使徒の働き19章21~40節